随想

日記/近況報告

誰にともなく発信する

私たちは普段から、自分以外への誰かへ、メッセージを発信している。 メールやチャットツールで行うコミュニケーションには、相...
随想

オタクはなぜ気持ち悪いのか

オタクはなぜ気持ち悪いのか。それは、オタクが理解されないからです。 予防線を張っておくと、この記事は特定の方を攻撃する意...
随想

ソシャゲはゲーム性が壊滅していても成立するのではないかという話。

極論ではありますが、タイトルの通り「ソシャゲはゲーム性が壊滅していてもユーザーが求める効能は満たしているのではないか」と...
随想

「プロット」の意味について、説明を試みる。

Wikipediaの「プロット」の記事が非常に読みづらかったので、ノートに書き込みしてきました。以下、「プロット」の記事...
日記/近況報告

ローチケ騒動と情報リテラシー。

久々にニュース的なものを取り扱った記事を。穏当に済んでよかったなぁ、だが、しかし……と思ったので。【まさかの】ローチケ、...
随想

オタクは、気持ち悪いのか。

私は、ゲームやアニメやマンガといったオタクが好む文化のことを何年か前まで「サブカルチャー」、最近は「オタクカルチャー」と...
随想

子供の学習と、その促し方について。

今日はこどもの日です。子供といえば、大人から子供に向けた教訓として「勉強をするように」というものがありますよね。大概の人...
小ネタメモ

拙くとも、完成を

自分の身の安全のために思うように生きられなくなるのだとしたら、むしろ安全でなくてもいいかなぁ、と私は思います。や、もしも...
随想

応援したい理念だけれど

某店で牛すき鍋定食がメニューに追加されたのを見ると、あー、ワンオペの季節だなーって感じます。……や、なんかワンオペが話題...
随想

勝つための準備を

生きることは、戦うことです。では、戦いはどこで起きているのでしょうか。戦場は、精神です。戦いは常に、内面で起こっています...