マイナンバーの管理についてぼんやり考える。

ふと、……あれっ私、自分のマイナンバー知らないな?
もしかして通知カード持ってないな?
やばいな? って思いました。

でも、昨年に受け取った簡易書留をよく見たら、
マイナンバーカードを申請するとモテるよ、みたいな
お知らせの紙と一緒に入っていた申請用紙かなにかに、
キリトリセンって感じで付随していました。
自分のマイナンバーを一年越しで知りましたが、
覚えられないのでとりあえずそっとしておきました。

マイナンバーの管理ってどうするのが良いのでしょうね。

なんだか、「むやみに他人に知らせてはならない」という、
リスク、アルヨ。みたいな情報ばかりが先行していますけれど。

マイナンバーは身分証明書類と合わせることで初めて効力を発揮します。
有り体に言うのなら、マイナンバーはユーザーID、
身分証明書および顔がパスワードにあたるわけです。

パスワードによる認証だったら、IDを知られてしまうと
総当たり攻撃でいずれは突破できてしまいます。
しかし人力の顔認証では、総当たりは難しいでしょう。
顔を変えるわけにもいきませんし。

マイナンバー関連の事務を担当する人間なら、
マイナンバーさえわかれば本人確認をすっ飛ばして
個人情報にアクセスできるのではないか、とも思いますが、
今のご時世にそんなことを気にしていたらキリがないですし、
特にマイナンバーの有無と関係なく起きうるので、考えないことにします。

ただ、そこを考えないとする、つまり顔認証が機能するとするなら、
悪用されるリスクがほとんど無いようにも感じるのですよね。
結局、マイナンバーがどうこうというよりは、
本人確認の強度に依存するということですから。

私の結論としては、「あえて管理する必要はない」になりました。
大切にしまっておきましょう、必要になるときまで。


終わりや終わり! 終了!!

書いた人: 久世うりう (kuzeuriu) お問い合わせ


コメント

  1. いしかわ より:

    なんでもかんでも個人情報を一元化管理って、気味が悪い
    緩いとこから漏れちゃうよぅ

    お仕事
    ここを基準として、ここの長さがー、反転してー、ここからの距離がー
    慣れないことで頭が沸騰しちゃうよー!!
    行列も三角関数も使わないのに(笑

    おゲーム
    OSteamでceanhorn: Monster of Uncharted Seasを買った
    Zeldaライクなのっつかリスペクト

  2. くぜうりう より:

    完全に(免許センターで培われた)偏見なのですが、
    地方公共団体の管理ってなんだか緩そうです。
    都市だろうと田舎だろうと、地方公務という分類の体制が……

    お仕事ではないですが、
    私も基準にしたり長さをとったり
    距離を良い感じに設定したり、みたいな事が最近多いです。
    こういう数字の操作って、慣れたら機械的に、
    考える時間もなくできるんですかね……?

    確かにクォータービューのゼルダっぽいですね!
    そしてSteamのレビュー見てたら
    釣りがあまりに不評すぎますね……
    アクションRPG部分はクオリティ高いとのことで
    気になったので、とりあえずウィッシュリストに入れました。
    セールか、セールを待たずにやりたくなったときに買います。

タイトルとURLをコピーしました