昨日掲示板の設定してる時に、カラーコードの法則性に気付いた。
・16進法で表す
・R、G、Bと2桁ずつ区切る
例えば私の好きな色、黒は#000000、白は#ffffff、赤は#ff0000と表される。
黒はRGBどの要素も最小(00)だから光がない=黒。反対に最大(ff)だと白になる。
Rだけff、GBは00=赤色の要素だけ最大=赤。
つまりRGBが理解出来ればカラーコードは理解したも同然!参ったか!
……肝心のRGBが理解出来てないんですがねorz
16×16=256なので合ってるとは思います。
逆にカラーコードからRGBを理解出来ないかしら。
そういえばRGBの他にもあったよなぁ。HVCだっけ?HSVだっけ?色相明度彩度みたいな。
あとHLSだのCMYKだの。奥が深いわー、色って。
でもこういうのって頭で考えるより感覚的に使った方がいいんだろうね。
終わりや終わり! 終了!!
書いた人: 久世うりう (kuzeuriu) お問い合わせ
コメント