2018年の反省
元より忍びがち[1]だけど、2018年はだいぶ悪い意味で忍んでしまったなぁ、という感じがあります。
ブログやTwitterの更新頻度が低かった
このブログもそうで、思っていた以上に発信をしておらず、WordPressのエディタがキモい[2]ことについて書こうにも……もう……終わった話題だよなぁ……みたいなところがあります。書くんだけど。
作業タスクの選択はまあまあ
個人の活動としては、おもんないことようやらん!って感じで、面白そうで楽しめるタスクを選択して遊んでいます。
なにげにこまごまと同人イベント出たりとか、ペニーワイズ嘘字幕動画の流れに乗って字幕入れたりとか、そんなことをしていました。コミケも新刊は落としたもののノウハウかなり積めました。面白いは正義。
システム会社おもしろい!!
転機として、再びシステム系の会社に所属することになりましたが、やっぱり……面白いですね、システム……
代わる代わる新しいことを覚えていかなきゃならない感じとか、うまく組み立てるとめっちゃ楽できるって形で返ってくるあたり、最高だと思います。
しかも前職と違い、フリーのミドルウェアを業務で触る機会もちょくちょく出てくるようになったので、趣味にも気軽に転用できてよいです。とてもよい。
2019年の抱負
そんなわけで、2年目の反転攻勢と銘打ちまして、2019年は「履けるわらじを増やして遊び歩く」1年にしたいなぁ、と思っています。
仕事か趣味か? どちらもやるんだよ
仕事と趣味、公私をあまり区別せずに、どちらも思うさま遊んでやるぞ、というのが1つめの目標です。
実際のところ、自社がある程度しっかりしてると仕事も楽しい[3]ので、内職や社内ニートみたいな工夫をしなくてもかなり遊べます。
せっかくなので昇進とかも視野に入れて収入を増やしつつ、ICT/Webの分野に関しては、会社業務の領域と個人の領域とをリンクさせて、積極的に取り込んでいきたいと思います。
そして増やした収入を投じて、新たな趣味や技術に手を付けるのだ!!
もっとたくさん遊ぶ
2018年よりも、ものづくりをして、たくさん遊んでいこうと思います。
会社業務と連携しつつのICT/Webまたはフリーソフトウェア/OSS、イラスト制作、Adobe CC……あと、動画やアニメーションも興味があります。もう片っ端から手を出していきます。
選択と集中[4]なんて戦略がありますが、個人レベルで考えたら「別に個人が複数の分野を攻めるぶんにはノウハウの分散も生じないし、しかも並列で動かせる作業タスクだったら並列化した方が実質的に倍の時間を使えてお得[5]じゃね……?」って感じたので、片っ端から手を出していきます。
遊ぶように仕事をするほか、文字通り遊ぶことも積極的にやっていこうと思います。グラブル、アズレン、ミリシタに続き、FGOにもとうとう手を出す予定です。積みゲーもたくさんやるんだ。
発信をする
で、さんざん遊んだうえで、それをブログやTwitter等で発信していきます。
私が遊んだことをコンテンツとして発信して、あーあいつ生きてるんだなーとか、たまにくすりと笑っていただけたら幸いです。技術系の記事も増えるかもですね。というか増えます。
個人活動の成果物としての売りモノも増やしていけたらいいな。お仕事も個人で請けられるものは引き続き受け付けてます。緊急系の案件は厳しいと思いますが、気軽にご相談ください。
自社(あるいは公私の公)向けに、兄弟姉妹的なアカウントを増やすかもしれません。最終的には一本化したいのですが、普段もたくさん顔を合わせるぶん、慎重に、というか……段階的に深部へ誘導していくみたいな構造にしておくと、双方が気持ちよく過ごせるのかな、と思いました。
と、いうわけで。総括。
2019年はよりパワフルに遊んで、たくさん発信し、貪欲にお金を求めていきます!
あと、具体的になにをどうやっていこうか、というのは後日に別の記事として書く予定です。たぶん2019年始に。
それではまた一年、同人サークル 少女真理教と久世うりうをよろしくお願いいたしまーすヽ(=´▽`=)ノ
終わりや終わり! 終了!!
書いた人: 久世うりう (kuzeuriu) お問い合わせ
- 忍びがち:誰にも悟られることなく忍び寄りがち。Ninja。
- WordPressのエディタがキモい:WordPress 5.0からGutenbergという新型エディタがデフォルトになったらしく、新刊落とした記事書こうとしたときに非常に戸惑った。Classic EditorというWordPress公式のプラグインを入れることで以前のエディタを使用できる。
- 自社がある程度しっかりしてると:前職についてはブログの過去記事をあさるとボヤキが出てくる気がします。個人的には「継続的に社員を採用している」という点が大きいです。ただ、当時の社長や直属の先輩諸氏には恩義もあるし、決して悪い会社ではなかったと今でも思っています。
- 選択と集中:たくさんの売り物もってる会社が、うちのメイン商品はこれだぜって選んで、それを集中的に高めるってやつ。組織でそんな戦略を採用したことはないので効果の程は不明だけど、リソースが分散しない、という点が重要なのだと思う。
- 実質的に倍:1人で1時間の作業が2つあったとして、それを並列で推進する。並列化にあたりオーバーヘッドが生じるけど、たぶん1.5人/時間くらいのパフォーマンスは出るんじゃない?(適当)
コメント