大宮駅から徒歩1分、「コワーキングスペース7F」にて開催された
『Unityで始めるスマフォゲーム制作勉強会』に参加してきました。
初級者講座では3Dダッシュゲームを題材に、Unity IDEの操作を学ぶ。
中級者講座ではステップアップして、2Dアクションゲームを題材に
ソースコードを編集して実装を行う。
そんな2段構えの構成となっていました。
予備知識ゼロで行ってみての感想をいくつか。
まずUnityそのものについては、
ゲームに限らず「デジタルにおける表現方法」の一つとして
検討しても損はないだろうなぁと感じました。
カジュアルなアプリケーションだったらデフォルトのAPIでも足りそうですし、
実装についても比較的容易に行えるプラットフォームなのだろうという感覚です。
Adobe FlashをUnityにリプレースする案件があるそうですが、
感覚としてはなんとなく納得できます。実際は死ねそうですけれど。
IDEの動作も良好で、私が常用しているASUS Transbook T100TA、
つまりタブレット端末のスペックでも、快適に操作できました。
……さすがに実行時は少しもたつきましたが、充分許容できるレベルです。
次に、「勉強会」について感じたことをふわっと。
Unityも初めて、そして勉強会も初めての参加だったのですが、
思っていたよりも会の進行が早かったです。
今回については密度のある時間を過ごせたと感じられますが、
別の勉強会に参加したとして、詰まったらなかなか辛いかもしれません。
当然ですが、興味のある分野の勉強会に参加するのが望ましいですね。
また、参加する方はIT系の社会人が多いようで、
漏れ聞こえてくる事情を聞くに、みなさん理想と現実の葛藤があるようでした。
いわゆるキャリアパス的なフラストレーションです。(ルー語?)
入社したはいいものの、やりたい仕事をやれないという不満。
いいですね。葛藤する人間って美しいと思います。
最後に、私に最も足りないものは、情熱や信念といった
メンタル的な部分なのだと実感したので、そのことについて。
今回の講師である森 信虎さんは
「ゲームで世界を変える」という信念のもと
一心にゲームを作られている方です。
語り出したら止まらないくらいの情熱を秘めていて、
好きだから、楽しいからゲーム制作をしているのだということが伝わってきました。
本当に好きだから、追究できる。
また、人に教えるのは苦手とのことだったのですが、
制作における人手を増やすための、下準備としての勉強会であり、
ゲーム制作が好きだからこそ、苦手なことでも頑張れる。
自分に立ち返って考えたときに、
果たして私には、そこまで打ち込めるものがあるだろうか? いや、ない。
好きなものや楽しいことはありますが、追究というレベルに到達できるような
深く強い嗜好は、持ち合わせていないように感じます。
そういった観点で考えると、私に足りないものは
覚悟であり、情熱であり、信念です。
最後に軽いおまけをもうひとつ。
コワーキングスペースというものを初めて利用してみましたが、
書籍や設備も充実していて、なかなか快適だと感じました。
今回の会場となった「コワーキングスペース7F」では、
利用料1000円で7:00~23:00までずっと居座れるようです。
もちろんカフェや図書館にも同じことが言えるのですが、
一日中ずっと家でカンヅメしているよりは健全かもですね。
総じて、濃密な時間を過ごせた上に
メタ寄りな知見も得られたので、参加してよかったと感じます。
終わりや終わり! 終了!!
書いた人: 久世うりう (kuzeuriu) お問い合わせ
コメント
当方ガラケー使いで、ゲームは据え置き、もしくはPCでやる派。しかもオフライン
ITじゃない業界にいます。
時代はスマホかあ、とか思ったり。
だがしかし課金ゲームは自分がプレイして楽しそうに思えないので興味ないです
IDEがHDDとかのコネクタ、でなく、統合開発環境だってのも知ってる。VC++とかEclipseとか
キャリアパス的なフラストレーション
うわあああああ、今のままじゃ明日が見えないが個人の努力でどうかなるも問題じゃないし、
と言っても安易な転職はレベル1になりで特性値ダウンでageの上昇なwizardryのやってはいけない転職だ
しかもオートセーブの鬼畜試用
年金機構 添付ファイル「.exe」踏んでたと判明。そんなヤツにPCを使わせるな
今後は「exe」クリックしないよう呼びかけ
馬鹿杉。さらにここから拡張子exeのファイルを何でも消す馬鹿が全国に出る予感
xeroxはアダルトサイトとかも言いそう
次はscr踏むだろうな と言ってる人が。
通常、スクリーンセイバーで使われる拡張子。中身は実行ファイル
あるプログラムではスクリプトの拡張子をscrにしてたなあ、どうでもいいが
私も個人的には据え置き機かPCで遊ぶのが好きで、
スマホでは風来のシレンくらいしか遊びませんね。
ただ、「ゲーム」全体を見ると、スマホも勢力を増す一方のようです。
暇つぶしとかに適しているのでしょうね〜。
いしかわさんのこと、IT系の方なのだと勝手に思ってました。
私は逆にコネクタのIDEを後から知ったので、IDEケーブルというフレーズを耳にしたとき少し混乱しました。
Wizの職業システムって秀逸ですよね……
司教経験のある忍者とかほぼなんでもできそうですが、Ageは……
そもそも誰から来たかわからないようなメールを安直に開くなって話ですよね。ビックリしました。
マクロウィルスなんて、日本には必要なかったんだなぁ…直球で実行ファイル送ればよかったんだ…
こうしてまたセキュリティが無駄に厳しくなるのだと思うと、非常に残念な気持ちになります。
もう社外アクセスを原則禁止の許可制にするくらいしか対策方法がないのでは。
学生時代の専攻分野と勤めている業界が違うの、えっぐえっぐ
ボーナスポイントが足りんかった<-Wizardryネタはもういいって
Unixは実質独学。いぇーい
Linuxは、特定のベンダー(MSに限らない)に強く依存されたくないので少し触ってるくらい。
新聞にNIHって単語? 略語が載ってた。
NIH症候群とおもったらアメリカ国立衛生研究所(National Institutes of Health、NIH)
昔先輩社員さんがフツーの人は知らんだろうがって教えてくれた事
なんの事はないOEMじゃん。言い方が違うだけで他の業界にもあるんやでと思った
IODATAのHDD 中身が富士通だったりサムスンだったりしたな。
自動車業界のOEM化が進むだなんて新聞にも載ってるし
HRって書くとハイアールって安い家電メーカよりも
九州福岡にある専用劇場で公演を行うアイドルグループを思い出してください
それにLinQとかベスト電器福岡本店でイベントやってるグル-プも
福岡の宣伝カキコです
私は分野は一応合致しているのですが、
ボーナスポイントは果たして足りていたのでしょうか……
Lordと思いきやFighterみたいな。むしろなぜか前衛に出てるPriestかも。
お仕事でUnix系OS触りたかったなーって思います。
Unix哲学の本にもNIH症候群的な記載ありましたね。
使えると判断したものはどんどん使っていけばいいと思います。物でも人でも。
ゲームなんかも販売元と開発元とが違うことが多いので
OEMの文化があるーと言えなくもない……のかな……?
公開されているか否かの違いはあるかもしれないけれど、
どんな製品でもザラにありますね。
HRはハンターランクかな?って思っちゃいました。
Hakata Rebootの略とのことですが、
リブートというフレーズにOSを感じて少しもやもやしています。
LinQもなんかすっごい問い合わせしそうでそわそわしています。
九州ってアイドル文化が盛んなのですね……
Rev. from DVLなんかも福岡でしたよね。
福岡に足を運ぶ機会が減ってしまって……と言うと
なんかいきなり飛ぶことになりそうな気がしたので口をつぐみます。
障害対応で現地!とか、そんな方向の……
ドラクエの開発がチュンソフトだったりレベルファイブだったり、とか
Rev. from DVLは橋本環奈とバックダンサーですね(コラ
アイドルグループじゃないけど、
精華女子高等学校 ttp://www.seika-ghs.ed.jp/
生演奏で踊る。アイドルグループじゃん(笑
CD持ってたり。
仕事はキツイものと言ってる先輩社員とはウマがあわない。ウサギ跳びでもやってろ
怒鳴ればいいという考えの脳筋馬鹿が。ボクは怠惰は美徳とする方。
手取り足取りじゃ身につかないが
座学やOJTをやって、仕事の合間にTipsやFAQ的なことをプリーズ
あとバンナムとかは他社開発が多い気がしますね。発売だけバンダイナムコ。
バックダンサーと言って差支えないくらいの差がありますよね……
握手会に行った後輩によると、まさにそんな感じで列が分かれていたそうです。
なぜか頭に浮かんだのが10年くらい前?に胡弓を弾いてたグループ。
……思い出した、女子十二楽坊です! かすってもいない!
ちょっと動画とか探して聞いてみます。
仕事はキツいかもしれないけれど、キツい人のせいでキツくなってると思います。100%。
みんなもっとものぐさになれば、同じ成果を楽に生み出す方法見つけようみたいな発想に至るはずなのに。
正解が一つだとしても、方法はいくつもあっていい。むしろあるべき。
自分の方法を頭ごなしに押し付けるのは、押し付けられた方にとって不幸です。