純米酒フェスティバル2017春に行ってまいりました。
友人が申し込んでいたグループに欠員が出た上に
時期的にキャンセルできない、といったところで、
日本酒好きでしょ君、ということでお呼ばれしました。
……久しぶりに連絡を取って、
そして日本酒好きだって言っておいてよかった……!
秋からはその友人たちと一緒に、申し込みから参加します。
このイベントは、漫画家の高瀬 斉 氏が委員長を務められている
純米酒普及推進委員会により主催されているイベントで、
平たく言うと、ざっくばらんに利き酒しようぜ、というもの。
春と秋の年2回開催で、申込枠が一瞬で埋まるとか。
当日いただいたお酒の一覧。
私がごっくんしたお酒と感想をメモしていたので、
ばばーっと並べて書いていきます。
私の好みは辛口寄り・すっきりとした後味です。
各種お酒の情報は、会場パンフレットからの転載です。
味を表す指標については私もあまり詳しく
理解していませんが、簡単に説明します。
アルコール度は他のお酒でもおなじみ、
飲料中のエタノールの体積濃度を表すものですよね。
日本酒度は糖度が低いと+、糖度が高いと-です。
たぶん糖分がどの程度アルコール発酵されているか、
その加減(あるいは比重)を表しているのだと思います。
酸度はアルコール度と同様、飲料中の酸の体積濃度を表し、
さらにその中で、アミノ酸の体積濃度を表すのがアミノ酸度です。
黒酢や果実酢を思い浮かべていただければわかる通り、
酸にも種類とそれに対応した味わいがあるので、
その目安を見るための指標だと思います。
数値が高ければ高いほど辛口気味(刺激がある)、
ただし風味については一概には言えない、という感じでしょうか。
- 純米吟醸 花雪
- 龍力 純米吟醸 ドラゴン黒
- 特別純米 超辛口+10
- 巌 純米吟醸 痴虫3号
- 特別純米酒 鬼剣舞
- 真向勝負 特別純米
- 黒帯 燦々
- 純米 まる燗 きもと
- 水芭蕉 純米吟醸 かすみ酒
- 純米大吟醸 つや姫
- 仙鳴郷
出典蔵名 | 河津酒造 株式会社 |
アルコール度 | 16 |
日本酒度 | -19 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸度 | - |
あっ……ものすごく甘い……これ甘い……
乳酸菌飲料のような爽やかな甘味が前面に立っていました。
その甘さのわりに後味は驚くほどすっきりとしていて、好感触。
出典蔵名 | 株式会社 本田商店 |
アルコール度 | 16.5 |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.5 |
アミノ酸度 | 1.1 |
竜族推し的に龍でドラゴンは欠かせないな、と。
花雪の後ということもあってか、味わいが物足りず、
かといってキリッと辛口なわけでもなく、
なんだか淡く感じました。
出典蔵名 | 有限会社 秀鳳酒造場 |
アルコール度 | 16 |
日本酒度 | +10 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
超辛口というだけあって、舌が痺れるような切れ味。
たぶん酸度も相当高いと思います。
後味は浸透する水のように軽やかで、クセのないお酒です。
出典蔵名 | 高井 株式会社 |
アルコール度 | 15.5 |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸度 | 1.2 |
名前を見て、あっこれえっち……絶対えっちだ……と思って
釣られに行ってみたら、本当にえっちなラベルでした。
画家の佐伯 俊男 氏が描かれたラベルとのこと。
とても芳醇な味わいながら、主張をしないすっきりとした後味。
ラベルにならって言うなら、多彩な手練手管で翻弄されるも、
事後の態度はなんだかつれない……でもその後腐れのなさが
かえって燃える、みたいなお酒でした。
出典蔵名 | 喜久盛酒造 株式会社 |
アルコール度 | 15 |
日本酒度 | +8 |
酸度 | 1.6 |
アミノ酸度 | 1.4 |
風味における特徴をあまり感じないお酒でした。
舌にぴりっときて終わり、みたいな。
併せて薦められた「おりがらみ」に
味わい深そうな雰囲気を感じていたので、
比べておけばよかったなぁと後悔しています。
出典蔵名 | 来福酒造 株式会社 |
アルコール度 | 16 |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 1.7 |
アミノ酸度 | - |
真向勝負の「術」のボトルがなかったので、特別純米にシフト。
あまり感慨の湧かないお酒でした。
素直に純米大吟醸を飲めばよかったかも。
出典蔵名 | 株式会社 福光屋 |
アルコール度 | 16 |
日本酒度 | +4 |
酸度 | 2.0 |
アミノ酸度 | 1.5 |
燗のみの提供で、かなり甘く感じる風味でした。
温度による風味の変化についても
ちょっと勉強したいな、と感じさせるお酒でした。
出典蔵名 | 浅舞酒造 株式会社 |
アルコール度 | 16 |
日本酒度 | +2 |
酸度 | 2.0 |
アミノ酸度 | 1.2 |
口当たりはきりっと辛口。
しかし後味がとてもくどい……そんなお味でした。
もしかしたらこのお酒こそ、温めることで
かなり飲みやすくなったのではないかなぁと感じました。
出典蔵名 | 永井酒造 株式会社 |
アルコール度 | 15 |
日本酒度 | +3 |
酸度 | 1.3 |
アミノ酸度 | 1.2 |
ふわりとした甘みを感じさせながらも、
口当たりも後味もとてもすっきりしていて、クセがありません。
とても飲みやすく、常飲するならこういうお酒がいいなぁ、と
感じさせるお味でした。
出典蔵名 | 有限会社 秀鳳酒造場 |
アルコール度 | 16 |
日本酒度 | 非公開 |
酸度 | 非公開 |
アミノ酸度 | 非公開 |
こちらも後味がすっきりとしていて飲みやすく、
水芭蕉のかすみ酒よりも、やや甘みが強いお酒でした。
当てずっぽうですが、日本酒度+1、酸度1.5くらい……?
出典蔵名 | 井上酒造 株式会社 |
アルコール度 | 16.5 |
日本酒度 | ±0 |
酸度 | 2.0 |
アミノ酸度 | 1.3 |
こちらは甘みとともに苦みもあり、奥深さを感じさせながらも
すっと浸透していくような、少しおもしろいお酒でした。
なるほど、仙鳴郷。
『日本酒ものがたり』。
お酒を提供いただいた酒蔵だけではなく、
お酒に関する書籍等を販売するブースもあって、
その中に二次元のキャラクターを取り扱う
『日本酒ものがたり』というプロジェクトがありました。
かつて秋田県羽後町のJAうごを見ていて感じた
ちょっと複雑な気持ちを思い出しながらも
出展されている方にお話をうかがったところ、
あくまで日本酒に寄り添い、まずは日本酒が好きな方に
親しんでいただくことを目標としているとのことで
少し安心いたしました。
なんでも、日本酒が好きであるという
イラストレーターの方に絞って依頼をしており、
キャラクターデザインの指定はせず、
作家さんへ日本酒を発送し、その味から受けた
インスピレーションを基に描いていただいているのだとか。
グッズ等を出して終わり、ではなく
メディア展開等も考えていらっしゃるとのことでしたので、
ぜひとも丁寧に推進していただけたら良いなぁ、と思いました。
酒肴もおいしかった……よかった……
酒肴の販売もされていて、
小鯛ささ漬、ドライ明太子、
酒粕クリームチーズ、ふぐ粕漬けは口にしました。
どれも本当においしかったです……
特に酒粕クリームチーズ、何あれ発想もお味も素晴らしい……
秋の開催が今から楽しみです。
終わりや終わり! 終了!!
書いた人: 久世うりう (kuzeuriu) お問い合わせ
コメント